【建物価値】中古マンションの価値を見定める基準は?

未分類

中古マンションをお探しのあなたは、新聞折込で入る不動産のチラシやアプリを毎日のようにみてらっしゃると思います。

なんとなく探しているエリアの相場はわかってきた。でも同じような条件の物件でも金額の誤差はあって、百万円単位の誤差ってなかなか納得できないですよね。

まぁ、売出価格は売主側の意向もあるでしょうけど、実際それだけの価値はあるのか?と気になりますよね。

 

例えば、将来また引越しする機会があって売りに出す場合はどれぐらいの金額が見込めるのか?または、自分たちが売出価格を決める時の基準も知っておいたほうが良さそうです。

いずれにしても、その時々で不動産屋さん任せっていうのはこれからの時代では”ない”ですよね。

やはり「知って死ぬのと知らずに死ぬのとは大違い!」という予備校の先生の言葉を思い出したので調べました。

 

そもそも、多くの方が中古マンションだとはいえ住宅ローンを組まれると思います。

その時に住宅ローンを貸し出してくれる金融機関は、物件の価値を計って貸出限度額を決定します。(もちろん個人の信用情報も掛け合わせられますよ)

その時になんらかの計算方法があるはずですのでご紹介します。

 

スポンサーリンク

【建物価値】中古マンションの価値を決める基準は?

 

中古マンションの価値を計算する方法というのは、公には決まっていないので住宅ローンを貸し出す金融機関の計算方法が目安となります。

 

View this post on Instagram

 

⁂本審査 、 、 ついに 待ちに待った #住宅ローン本審査 。。。 、 、 無事に通過しました!!😭💓 、 、 は〜。 銀行さんに 仮審査通ったらよっぽどのことがない限り 大丈夫です〜て言われてたけど ヒヤヒヤもの😂 、 無事に念願のマイホーム 建てられそうです☺💓💓 、 、 2カ月前に 何を思ったか 家を建てる気はまだなかったのに 住宅展示場へ。。 そこから2カ月🌟 、 縁あっていい土地も見つかり マイホームへの道へ👏💕 、 30になるまでに いつ建てれたらいいな〜くらいだったので 話も進みありがたい限りです^ ^ 改めて、旦那さんに感謝です💓💓✊️ 、 これでいい意味で 実感もわき現実に! あとは働くのみ!(笑) 、 、 ちなみに うちは #変動 ✨ ↑今固定で安心を買える余裕はなかった😂 けどしばらくは低金利やし 大丈夫かな〜という判断です(笑) 、 、 それと ローンを組む条件だった 夫の結婚前の車ローン🚗 本日完済してきました。。😵💦 大出費ですが これも夢のため。。 今はミニマムな生活です 、 、 改めて マイホームアカウントの皆様 家が建つまで お付き合い下さい🙇&色々勉強させて下さい♡ 、 、 #マイホーム記録 #マイホームアカウントの方と繋がりたい #ローン本審査 #男前インテリア #ゼロキューブ風 #ましかくのいえ

e *さん(@e.homemekn)がシェアした投稿 –

評価方法は”積算評価”と呼ばれ、「建物の価値」と「土地の価値」をそれぞれ計算して合計金額が計算されます。

今回は、「建物の価値」について方法をまとめます。

スポンサーリンク

【建物価値】積算評価における建物の価値

 

【公式】
新築時の1平方メートル当たりの価格✖️延べ床面積✖️築年数による減価

 

このような式が基本となります。

そして、”1平方メートル当たりの価格”がわかるケースは少ないと思いますので、構造の種類によって目安金額が異なります。

 

構造 新築時価格/平方メートル 減価
SRC,RC 200千円 (47年-経過年数)/47年
重量鉄骨 180千円 (34年-経過年数)/34年
木造 150千円 (22年-経過年数)/22年
軽量鉄骨 150千円 (18年-経過年数)/47年

※構造の種類:SRC=鉄骨鉄筋コンクリート造  RC=鉄筋コンクリート造

※新築時価格は目安です。

 

例えば、RC構造で築25年の100平方メートルの物件だとするとこのようになります。

 

200千円✖️100平方メートル✖️(47年-25年)/47年=9,360千円
スポンサーリンク

【建物価値】こんなに安いの?

 

おそらく検討される物件で計算してみると、売出価格に対して安すぎないか?

と思われるかもしれません。私もそう思ったんで考えたんです。

 

この積算評価というのは、一定のものさしで算出された金額です。対する売出価格というも

のは”実勢価格”と言われるものです。こちらにはその時期の相場感などが入ったりするため

一定基準で計算された評価額とは差異が出ます

「じゃあ参考にならない」と思われるかもしれませんが、私はいくつか検討した物件で計

算してみるとなんとなく”差異の幅”がつかめました。あくまで感覚値ですよ。

 

この感覚値というのは、結構有効で自分自身が納得することに役立ったことと、価格交渉

の際に交渉材料となります。

 

もちろん売主側が理解を示さなかったらなんの意味もないのかもしれませんが、ただ安く

して!と言うよりは大人の会話になりますからね。

スポンサーリンク

まとめ

 

いかがでしたか?

「建物の価値」の計算方法についてまとめました。

 

建物の価値は計算自体はしやすいと思いますが、目に見える部分で著しく汚れていたり欠陥

がありそうであれば計算式以外の要素でマイナスとなるでしょう。これはもう心情的なも

ので、よく中古マンション選びで言われる”管理を買え”と言われる部分ですね。

そのため住宅ローンの審査の際は、金融機関の担当者は必ず現地調査に来て外観の写真を

撮っていきます。住宅ローン決済の重要な情報となっているようです。



↑↑↑関東エリアの方は、お気軽にお問い合わせを。

まずは、全体的な話をセミナーで情報収集することをオススメします♪

 

【あわせて読みたい】

【土地の価値】中古マンション購入時の一物三価とは?
中古マンションの価格が適正なのかどうかを判断するためには、評価基準というものが必要ですよね。一物三価一物四価とも言われる土地の価値はどのように評価され、誰が使っているのかを整理しました。
中古マンションの売出価格はどうやって決まるの?基準が知りたい!
中古物件の売出価格ってどのように決まってるんでしょうか。売主さんの立場や実勢価格についてまとめています。筆者の不動産購入経験談も含んでますよ。
マンションの構造とは?どんな種類がある??
中古物件を探し始めると最初にぶち当たるのが、建物の構造だと思います。種類の区別もつかないし、ラーメン構造や壁式構造って言われてもよくわからない。という方がほとんどです。業者の方に聞いてもそんなに詳しく説明してもらえないので、こちらでご説明しますね。

 

タイトルとURLをコピーしました